更新コンテンツ
- 2012.08.24【温泉】大町桂月に愛された温泉宿 温かみの建屋に泊まる『蔦温泉旅館』
- 2012.08.17【スローな一皿】雑穀特有のやさしい甘みと滋味が凝縮『へっちょこだんご』
- 2012.08.10【みちのく遺産】啄木と賢治の青春に思いを馳せる小さな博物館『もりおか啄木・賢治青春館(旧第九十銀行)』
- 2012.08.03【学ぶ・知る】机の引き出しを開けて、テラヤマ探し、自分探しの旅に出る『三沢市寺山修司記念館』
- 2012.03.23【温泉】天からの恵みの湯『踊鹿温泉 天の湯』
- 2012.03.16【スローな一皿】南部せんべいを汁物に入れた郷土料理『せんべい鍋』
- 2012.03.09【みちのく遺産】日本の見事な大工の技術をいまに伝えている貴重な洋館『日新館』
- 2012.03.02【知る・学ぶ】遊びながら体感出来る「むつ科学技術館」
- 2012.01.27【温泉】古くから続く湯治場の風情を色濃く残している『谷地温泉』
- 2012.01.20【スローな一皿】鶏の卵の形をした白い餅にだし汁を張った『けいらん』
- 2012.01.13【みちのく遺産】開店当初からのスタイルそのままに営業を続ける『珈琲店マロン』
- 2012.01.06【知る・学ぶ】日本で唯一の琥珀専門博物館『久慈琥珀博物館』
- 2011.09.23【温泉】山深い温泉地に、心のぬくもりを求めて『日景温泉』
- 2011.09.16【郷土料理】江戸時代から伝わる辛い餅料理『南蛮もち』
- 2011.09.09【みちのく遺産】気高く美しい津軽の象徴『弘前城天守』
- 2011.09.02【知る・学ぶ】先端技術の展示が、アートに見えてくる『TDK歴史館』
- 2011.07.22【温泉】緑色の神秘の湯『国見温泉 石塚旅館』
- 2011.07.15【スローな一皿】大豆がつなぎの津軽地方のかけそば『津軽そば』
- 2011.07.08【みちのく遺産】明治生まれの芝居小屋は町の文化の象徴『康楽館』
- 2011.07.01【知る・学ぶ】郷土作家の作品を収蔵した美術館『岩手県立美術館』
- 2011.06.24【温泉】懐かしい温泉街の佇まい『鶴の名湯 温湯温泉』
- 2011.06.17【スローな一皿】赤松の樹皮を練り込んだ『松皮餅』
- 2011.06.10【みちのく遺産】ふるさとを愛した偉人の志を今に伝える『斎藤實旧宅』
- 2011.06.03【知る・学ぶ】縄文に触発されたアート空間『青森県立美術館』
- 2011.03.25【温泉】ひなびた湯小屋のおもてなし『孫六温泉』
- 2011.03.11【みちのく遺産】訪れた人を荘厳なやすらぎで包んでくれる『国指定名勝・盛美園』
- 2011.03.04【知る・学ぶ】日本人初の南極点到達の偉業を見る【白瀬南極探検記念館】
- 2011.01.28【温泉】じわじわと効く 千年の名湯『網張温泉』
- 2011.01.21【郷土料理】豪商の旦那衆だけが味わった贅沢なおかゆ『茶がゆ』
- 2011.01.14【みちのく遺産】いにしえの繁華を記憶する造り酒屋『旧関善酒店』
- 2011.01.07【知る・学ぶ】発見と驚きの連続。遊びゴコロ満載の『福田繁雄デザイン館』
- 2010.11.26【温泉】渓流沿いに佇む、隠れ家的静寂の宿『温川山荘』
- 2010.11.19【郷土料理】秋田県を代表する魚でつくる『ハタハタずし』
- 2010.11.12【みちのく遺産】歴史を伝え続ける、暮らしの空間『盛岡町家』
- 2010.11.05【学ぶ・知る】大空に思いを馳せ、操縦士気分に浸る『青森県立三沢航空科学館』
- 2010.09.24【温泉】八幡平温泉郷最古の温泉、蒸かしの湯の元祖『ふけの湯』
- 2010.09.17【郷土料理】モクズガニを使った一関の料理『カニばっと』
- 2010.09.10【みちのく遺産】明治の粋を今に伝える『青森銀行記念館』
- 2010.09.03【学ぶ・知る】屋外の彫刻と近代的な建物の融合『秋田県立近代美術館』
- 2010.08.27【温泉】湯船で白濁色の湯に変わる『須川高原温泉』
- 2010.08.20【郷土料理】ホタテの貝殻を鍋代わりにしてつくる『貝焼きみそ』
- 2010.08.13鉱山の栄華の記憶を語り継ぐ『小坂鉱山事務所』
- 2010.08.06【学ぶ・知る】廃校の木造校舎がギャラリーに『アートステーションギャラリー』
- 2010.07.30【温泉】大自然の秘境を味わう『ランプの宿 青荷温泉』
- 2010.07.23【郷土料理】元祖の店。素朴で食べ飽きない味『横手やきそば』
- 2010.07.16【みちのく遺産】モダニズムあふれる建物『岩手県公会堂』
- 2010.07.09【学ぶ・知る】街とアートが融合『十和田市現代美術館』
- 2010.07.02【温泉】乙女のために濁したという天狗伝説の湯「泥湯温泉 奥山旅館」
- 2010.06.25【郷土料理】三陸海岸北部、ウニとアワビの贅沢な一品『いちご煮』
- 2010.06.18【みちのく遺産】東北最古の喫茶店『土手の珈琲屋 万茶ン』
- 2010.06.11【学ぶ・知る】ラリック作品専門の美術館『大村美術館』
- 2010.06.04【温泉】八幡平の秘湯『松川温泉』1泊2日の湯めぐり紀行
- 2010.05.28【郷土料理】おやつに、冠婚葬祭の引き菓子に『うんぺい』
- 2010.05.21【みちのく遺産】壮麗なレリーフが描く、ある銀行の物語『赤れんが館』
- 2010.05.14【学ぶ・知る】空の下で芸術鑑賞『石神の丘美術館』
- 2010.04.30【温泉】海と一体になる極上の開放感『不老ふ死温泉』
- 2010.04.30【郷土料理】彩りも豊かな秋田の漬け物『がっこ』
- 2010.04.23【みちのく遺産】映画の灯をともし続ける『萬代館』
- 2010.04.16【学ぶ・知る】太宰が幼少期を過ごした『太宰治記念館「斜陽館」』
- 2010.04.09【温泉】谷間の秘湯、白濁の湯に浸る『乳頭温泉郷 黒湯温泉』
- 2010.04.02【郷土料理】手間ひまかけた小麦粉麺『ひぼがはっとう』