大和ハウス工業株式会社

DaiwaHouse

温泉付分譲 ※温泉供給できない区画が一部あります。

暮森 KURASU MORI

このリゾートのメニューを見る

  • 設備・管理について
  • 物件情報
  • 物件概要
  • 現地便り
  • 暮らしぶり紹介
  • フォト&動画
  • 各種お手続き

温泉付!スキー場やゴルフ場も近く、アクティブに楽しむ。定住、別荘どちらにも適しています。

大人がはまる北東北

国指定名勝・盛美園

四季折々に心やすらぐ、秀抜の庭と洋館。

春の芽吹き、陽を浴びた夏、錦織りなす秋、雪を冠った冬……。

四季折々に、訪れた人を荘厳なやすらぎで包んでくれる国指定名勝・盛美園。

明治時代、京都の無鄰庵、清風荘と並び、日本三名園に数えられ、地元では「清藤のつぼっこ」として親しまれてきた。

この美しい庭は、明治35年(1902)から9年を費やし、清藤家二十四代当主盛美(もりよし)が造らせたもの。盛美園の名は当主の名前に由来する。

庭の広さは、約3,600坪(1.2ha)。小幡亭樹宗匠を招いて造らせた、武学流枯山水池泉廻遊式庭園だ。

では何故、みちのく津軽の地に、ぽつんと一つ立派な庭が存在するのだろう。それは清藤家の歴史に所以するという。

初代清藤次郎盛秀は、鎌倉幕府五代目の執権・北条時頼の家臣だった。ときに、時頼の寵愛を受けた唐糸御前が、他者の嫉妬に耐えかね鎌倉を去ることになる。そこで時頼は再会を約束し、唐糸御前を盛秀に託した。しかし御前は自害。時頼は逢うことができなかった。盛秀は任務を果たせなかったことに責任を感じ、鎌倉には戻らず、この地に永住したと伝えられている。

室町時代以降、清藤家は代々地主を受け継いできた。時は移り、明治時代。二十四代目当主盛美は、戸長や銀行の創立に参画した。そして庭好きだった盛美は、農閑期における小作人の救済事業として、この庭を造らせたのだ。

霧雨が舞う初秋、古い門をくぐって園内に入る。久しぶりに訪ねた大きな庭は、やはり気高く閑雅だった。

池を中心に「真」「行」「草」で構成された庭。池の左には真の築山、盛美神社のある右側には行の築山があり、靄がかかった松やかえで、つつじなどが趣深い。手前の草の平庭には、天地創造の神々をつかさどるイチイの木が腰をおろしていた。

鳥の声を聴きながら、礼拝石で一礼し、ゆっくり庭を歩けば、うっすらと秋の衣を纏った葉が風に揺れ、水面に映る景色も一興。

八角形の塔が見事な盛美館は、この庭を愛でるために造らせた和洋折衷の建物だ。

数寄屋造りの書院から庭を眺めれば、まるで絵画のような静けさに包まれる。

「綺麗な庭を眺め、幸せな心になって欲しい、ただそれだけですよ」と語った二十七代目当主の言葉が、やさしく胸に響いた。

rakra2008年10月号

2008年9月頃撮影

国指定名勝 盛美園(せいびえん)

青森県平川市猿賀石林1
TEL 0172-57-2020

ロイヤルシティ八幡平リゾートより約121.5km

【床柱】盛美館2階の床の間は、古代ギリシャ神殿の柱を模して造られた和洋折衷の極み(取材のため、特別に見学)。

【洋館】和の庭にそびえる盛美館。和風建築の1階に、洋風建築の2階が重なる建物は、全国でも珍しいという。

【四阿(あずまや)】真の築山の頂上に佇む四阿。ここから洋館を眺めて良し、園外に広がる山並を眺めるのも良し。

ロイヤルシティ八幡平リゾート(岩手県) ピックアップ物件

ピックアップした分譲土地物件・分譲物件・仲介物件を写真や区画図などを使いご紹介しています。別荘や移住利用などのライフスタイルに合わせて、さまざまなタイプの物件をご用意しています。

八幡平リゾート[岩手県]

分譲住宅

森と共に過ごし、デッキで森林浴を楽しむ家

販売価格:3,080万円

詳細はこちら

八幡平リゾート[岩手県]

土地

角地・8m、6mの前面道路(北東面)

販売価格:500万円

詳細はこちら

八幡平リゾート[岩手県]

土地

角地・前面道路8m、6m(南東・北西面)

販売価格:390万円

詳細はこちら

八幡平リゾート[岩手県]

分譲住宅

ペットと共に過ごし薪ストーブを楽しむ別荘

販売価格:3,479万円

詳細はこちら

 

ご相談はこちら

森林住宅地管理運営部 八幡平駐在

(フリーダイヤル)0120-78-3003

電話をかける

管理についてのお問い合わせ

WEBでのお問い合せ・現地見学予約はこちら

所在地:岩手県八幡平市松尾寄木第一地割1589-71

ロイヤルシティ八幡平リゾート(岩手県) 関連リンク

ダイワロイネットホテル盛岡

四季館 彩冬

八幡平市のお天気


  • TOP

このページの先頭へ

特集コンテンツ