DX推進を支える組織体制
本社部門・事業本部は情報システム部門・グループDX企画部・
建設DX推進部と連携し、各事業領域におけるDXを加速させます。
当社は、「人的資本の価値向上が成長の源泉である」との考えのもと、多様・多彩な個が“将来の夢”と自身の”夢”を重ね合わせながら、事業を通じて働く歓びと成長を分かち合える場・機会の創出を目指しています。そのために人的資本へ積極的に投資し、「個」と「組織」の価値を最大化し、イノベーションの基盤づくりに取り組んでいます。
これまでは、限られた社員の感覚や記憶に頼った属人的な人事評価がなされることもありました。そうした「記憶の人事」から「記録の人事」へのシフト、つまり人事DXによって、埋もれた「人財」を見いだして育成し、見える化・個別最適化された学習課題に各人が気付き成長していけることが、これからの企業成長の鍵だと考えています。
また、従業員のキャリア自律支援、適所適財の人的資本活用、自分らしさを発揮して仕事に打ち込める組織文化の創出などについても、最新のデジタル技術を駆使して実現させていきます。
人事DXによって「記憶の人事」から「記録の人事」を実現します。「グローバル人財基盤」である次期人事システムは、3つのテーマに沿って導入を進めています。(図1)
テーマごとに導入計画を立て、システム構築を並行して進めています。テーマの特性によってはスモールスタートで効果を確認しながら機能拡大し、低リスクかつ着実に成果を得る方法で進めています。
図1:グローバル人財基盤の全体像(完成イメージ)
「個」と「組織」の成長やイノベーションの基盤づくりのために、当社が取り組んできたことの一部をご紹介します。
従業員の働き方改革の一環として、2021年度に「フレックスタイム制」を導入しました。この制度を運用するため、社用パソコンへのログインからログオフまでの時間を自動的に勤務時間として記録できるようにしました。出社・退社の申請が必要なく、社用パソコンのデータをそのまま活用することで漏れなく勤務実態を把握でき、勤怠をチェックする事務作業も大幅に削減しました。(図2)
図2:フレックス勤務を支える勤怠管理システム
同じく2021年度からは、本格的なテレワークを中心としたニューノーマルな働き方に向け、各種申請書類のペーパーレス化を進めてきました。人事関連申請書類の起案から決裁までWebサイト上で完結できるシステムを導入し、全申請書のペーパーレス化を目指しています。(図3)
図3:ペーパーレス化を実現するための電子申請システム
また、人財育成と採用強化に向けて、2021年度より入社1~3年目の若年社員を対象に「1on1ミーティング」を導入し、新しい働き方(テレワーク、フレックスタイム制など)において先輩社員とのコミュニケーションの機会を増やし、若年層のさらなる教育と定着につなげています。さらに1on1ミーティングを実現するために、対象者の心理状態や動向の把握を目的としたパルスサーベイを実施し、サーベイ結果を教育担当社員に随時フィードバックすることで、より効果的な教育ができるようにしています。
従業員の意欲やエンゲージメントは日々変化し、その時々で大きく異なります。重要なのは、その変化をデータとして取得し、人事判断に活用していくことです。
一方で、変化の激しい社会においては、事業の在り方を変えることや新しい事業を創出する機会も増えていきます。そうして再耕・再生/創出される事業に最適解の人財を選任する「適所適財」の人事が今後はますます求められます。
当社は、経営と人事が一体となり、事業と人財のより良いマッチングを実現するために、これからも公平公正な科学的人事へとアップデートしていきます。