大和ハウス工業株式会社

DaiwaHouse

DXアニュアルレポート2024

バックオフィスのデジタル化

働き方改革に貢献するRPA

取り組みの全体像

当社では、「働き方改革」の取り組みによる長時間労働の削減や、より付加価値の高い業務へのリソースのシフトを目的に、RPA(*1)を導入しています。2016年からパイロット運用を始め、2017年7月にはガバナンス強化のため情報システム部内にRPAチームを設置し、情報システム部員の内製によるロボット開発を行ってきました。また、2022年からは内製の機能をグループのIT子会社へ移管し、開発体制を強化すると共に、グループ会社への展開も進めています。

昨今の主な取り組み

2019年7月に開催した当社グループ向けカンファレンス「RPAサミット」後、当社グループへのロボット派遣の仕組みを構築し、2020年から本格的にグループ展開を始動しています。グループ会社が単独でRPAを導入する際の技術やコスト面での課題を解決し、内製化によりこれまで蓄積した経験とノウハウを活用。ロボットが稼働した時間をロボットの時給と掛け合わせ、ロボットが働いた時間だけ費用を負担する従量課金サービスを実現しました。

効果、今後の展開

RPAは、これまで人が行っていた定型業務の自動化が対象範囲でしたが、最近では基幹システムとSaaS(*2)間、あるいは異なるSaaS間でのデータ連携でも活用が広がっています。当社でも業務基幹システムとSaaSとの連携ロボットが開発の主体となってきており、RPAは個々のラストワンマイル(*3)の業務を自動化するだけではなく、AIやクラウドサービスと連携して、バリューチェーン全体の自動化を可能にするまで進化しています。また、スピード感が求められるDX推進活動は、内製によるRPA開発の「関係者間の対話が社内中心であるため、コミュニケーションを迅速に行える」、「業務に精通した担当者と対話しながら開発を行える」、「開発のノウハウを集約・蓄積できる」といった利点を活かすことで効率的に進めることができています。人財育成の観点においても、開発者だけではなく、利用ユーザーのデジタル人財育成にもつながっています。2021年からはCoE(統制部隊)(*4)とデジタルファクトリー(開発・運用部隊)を分けることで、さらなる開発スピードの向上に挑戦しています。

図1:効果額と業務削減時間

(*1)RPA(Robotic Process Automation):これまで人間がコンピュータ上で行っている定型作業をロボットで自動化する仕組み
(*2)SaaS(Software as a Service):クラウドサーバにあるソフトウェアをインターネットを経由して利用できるサービス
(*3)ラストワンマイル:顧客にモノ・サービスが到達する最後の接点
(*4)CoE(Center of Excellence):ベストプラクティスとツールが配備された専門組織のこと

大和ハウス工業オフィシャルサイトトップ

個人のお客さま

住まいを探す

大和ハウスグループの住まいを探す

(土地情報 / 新築・中古一戸建て / 新築・中古マンション)

法人のお客さま