大和ハウス工業株式会社

DaiwaHouse

DXアニュアルレポート2024

関連コンテンツ

第三者コメント

昨年に引き続き、大和ハウス工業株式会社の「DXアニュアルレポート2024」に対する「第三者コメント」の執筆をご依頼いただいた矢島孝應です。私はかつてパナソニック、三洋電機、ヤンマーの3つの製造会社で情報システム責任者を務めましたが、現在は70名を超える日本のCIOクラスの方々と共にNPO法人CIO Loungeの理事長として、企業のIT化・デジタル化を推進するご支援をしております。また、ウイングアーク1st株式会社、NTTコムウエア株式会社で社外取締役、株式会社ゆうちょ銀行でリスク委員会外部専門員なども務めさせていただいております。

今回「DXアニュアルレポート2024」を拝読し、このレポートが年々進化を遂げていることに驚きを感じました。今年は日本だけでなく、世界中で多くの「災害」が発生しましたが、「災害」に対するDXとしての取り組みが明確に示されていることや、急速な進歩を遂げている「AI」への取り組みも具体的に掲載されている点が良かったと思います。また、「設計-施工-モノづくり-メンテナンス」各工程でのDXの取り組みが具体的に掲載され、サプライチェーンの視点からもわかりやすく示されています。さらにバックオフィスのデジタル化推進についてもかなり詳しく整理されていると思います。敢えて言えば、芳井社長もおっしゃっておられますが、今後関連省庁との連携や業界・社会全体の中で大和ハウス工業がリーダーシップを発揮し、DXへの取り組みを進めていただくことで、業界や社会のさらなる強化が図られるのではないかと期待するものです。

日本企業が抱えているIT化やデジタル化の課題の中で最も頭が痛い問題として、企業に属しているシステム技術者(SE)の数が世界に比べ大幅に不足していることが挙げられます。例えば、米国ではSEは400万人存在し、そのうちの70%が企業所属のSEとされています。一方、日本ではSEが100万人しか存在せず、企業所属のSEはそのうちの30%にすぎません。日本はSEの大半がITベンダーやコンサル会社に所属しているのです。本来企業が事業競争力を強化するためには企業自身がビジネス視点でIT化やDXを推進する考えを持って展開しなければならないところ、日本ではITベンダーのテクノロジー視点でのデジタル化が先行しているように思われます。ぜひとも大和ハウス工業が業界全体や社会全体のDXをリードする企業として取り組んでいただけることをお願いしたいと思います。

矢島 孝應(やじま たかお)
1979年松下電器産業株式会社(現パナソニック株式会社)入社。三洋電機株式会社を経て2013年1月にヤンマー株式会社に入社。その間、アメリカ松下電器5年、松下電器系合弁会社取締役3年、三洋電機株式会社執行役員、関係会社社長3年を経験。ヤンマー株式会社入社後、執行役員ビジネスシステム部長就任。2018年6月に取締役就任。2020年5月退任し、NPO法人 CIO Lounge理事長を務める。現在は、NTTコムウエア株式会社社外取締役、ウイングアーク1st株式会社社外取締役、株式会社ゆうちょ銀行リスク委員会外部専門委員を兼任。

その為には、芳井社長も非常に大切にされておられる「事業を通じて人を育てる事」というお言葉が大切です。大和ハウス工業がDXの取り組みを通じ、日本の将来を担うSEを育てていただき、日本の「人的資源経営」を支えていただけるよう、切にお願いいたします。私たちNPO法人CIO Loungeも一緒に進めてまいりますので、引き続きよろしくお願いいたします。

最後にこのレポートの編集と発行に携わられた方々に敬意を表してコメントといたします。

大和ハウス工業オフィシャルサイトトップ

個人のお客さま

住まいを探す

大和ハウスグループの住まいを探す

(土地情報 / 新築・中古一戸建て / 新築・中古マンション)

法人のお客さま