FAQ
※採用情報については、エントリー後のマイページをご確認ください。
会社情報について
- 住宅展示場を訪問したいのですがどのようにすればよろしいでしょうか?
-
当社の「住宅商品」をより具体的に知りたい方は、ぜひ『住宅展示場』へ足を運んでください。
住宅展示場を訪問される場合は、下記リンク先よりご自宅近くの展示場をお調べいただき訪問してください。
併せて、訪問時は下記の住宅展示場訪問ルールに従ってご来場ください。【住宅展示場訪問ルール】
①訪問時は必ず事前に『電話』でアポイントをとってください
※下記URLより住宅展示場情報をご確認いただけますが、ホームページからの来場予約は一般のお客様を対象としているためご遠慮ください②訪問は毎週 月・木・金曜日(祝日を除く)/13:00~16:00の時間帯でお願いします
※火・水曜日は定休日、土・日曜日・祝日は一般のお客様が多数ご来場になります大和ハウス工業の住宅展示場情報はコチラから
https://www.daiwahouse.co.jp/jutaku/tenji/index.html
- OBOG訪問をしたいのですがどのようにすればよろしいでしょうか?
-
みなさんの通っておられる学校のキャリアセンター(就職課)に当社の在籍者名簿(OBOGの現在の所属を掲載しているリスト)の有無をご確認ください。
名簿がある場合には、以下のリンク先よりOBOGが在籍している事業所の連絡先を調べていただき、直接連絡をしてください。
また、面談の形式(対面・オンライン)については、各社員と相談して決めるようにしてください。【アポイント取得の際は下記の点にご注意ください】
①アポイントは必ず電話で取得してください
②『大学名』『氏名』『訪問の目的』をしっかりとお伝えください大和ハウス工業の事業所情報はコチラ
URL:
http://www.daiwahouse.co.jp/officeHP/index.asp
- 就活中にハラスメントがあった場合の通報窓口はありますか?
-
当社社員との面談などにおいてハラスメントがあった場合は、下記の通報窓口までご連絡ください。
人事部門以外の専門部署にて受付させていただきます。
通報窓口:
Jobhunt_hara_hotline@daiwahouse.jp※当社では、ハラスメント行為を発生させないよう社員教育に取り組んでいます。
当社社員がOB・OG訪問などを受ける際はマッチングアプリやSNSなどによる連絡を禁止しています。
(連絡手段は、会社契約の固定電話・携帯電話もしくは会社のEメールとしています)
入社後について
- 新入社員の教育制度について教えてください。
-
大和ハウス工業の企業理念の最初に掲げているのは「事業を通じて人を育てること」です。
人材を“人財”と表し、社員を財産と考える当社では、充実した研修制度を整えています。詳しくは下記リンクよりご確認ください。そして当社は何より人財が大切であると考えております。詳細は下記リンクよりご確認ください。
URL:
https://www.daiwahouse.co.jp/sustainable/csr/pdfs/2024/soc_HumanCapital.pdf#page=3
- 社員を支援する制度にはどんなものがありますか?
-
当社には社員の生活を取り巻く環境の変化にも対応した、ワークライフバランス(仕事と私生活の調和)を支援する制度があります。
また、能力を最大限に活かすためにもさまざまな支援、制度を設けています。
詳細は下記リンクよりご確認ください。
- 転勤はありますか?
-
総合職は、一定の目安として6~10年に一度全国転勤があります。
転勤することで、幅広い人脈や豊富な経験・知識を身につけられるように、という考えからでもあり、そして、将来的に全国規模での経営を担う人財になっていただくためでもあります。
ただし長い社会人生活の中で誰しも育児や介護などのライフイベントの変化に直面します。その中で当社には、転勤が困難な場合に特定の地域での勤務を希望する社員に応えるための「ジョブロケーション申告制度」があります。
これは、総合職であっても、一定の条件を満たしていれば、転居をともなう転勤のない働き方を選択できる制度が含まれています。会社として、社員一人ひとりが仕事と私生活を両立して働き続けられるように全力でサポートする仕組みを用意しています。
- 部門・職種間での異動はありますか?
-
当社のどの事業においても、社員一人ひとりの経験と人脈の蓄積が重要になります。
短い期間で職務全体がわかるようになったり、お客様との信頼関係を築き上げられたりするわけではなく、それぞれの職務で高い専門性が求められるため、部門間や職種間の異動は、活発には行っていません。
しかし、個人の能力をより発揮してもらうため、またモチベーション向上のため、希望する部門や職種に自ら手をあげる機会を認める制度も導入されています。
「社内公募制度」・「職種選択(FA)制度」がありますが、いずれも、現所属部門での職務をマスターしていることが前提となります。
一人ひとり、その道のプロフェッショナルになるべく、キャリアを積んでほしいと思います。
- 就業時間と定休日について教えてください
-
【就業時間について】
1日の所定労働時間という制約を取り払い、自律・自立した働き方、生産性の高い働き方を実現するために一部職種を除き2021年4月よりフレックスタイム制度を導入しました。
これにより更にワークライフバランスを意識した働き方が可能になっています。
※新入社員は入社年の10月より適用【定休日について】
年間休日は123日となり、完全週休2日制です。(土曜・日曜・祝日)ただし、住宅営業職は個人のお客様と共に進めていく仕事なので、土曜・日曜は勤務、代わりに火曜・水曜・祝日が定休日となります。
平日の休みはなんだか不安という方もいるかもしれませんが、平日休みの先輩に尋ねてみると「平日料金になり、得することが多い!」「どこも空いている!」といったメリットを聞けました。
定休日以外の日に休みを取りたい場合は、スケジュールを立てて、お客様へのお引渡し日などといった特別な仕事がなければ、有給休暇を取ることができます。
- 入社後に必要な資格はありますか?
-
大和ハウス工業は建設業の会社です。
選考において優遇する資格は、特にありませんが、入社後、実務をするにあたって取得すべき資格はあります。
営業系であれば宅建、技術系であれば、一級建築士などです。宅建とは、「宅地建物取引士」という国家資格です。
宅地・建物の売買や賃貸借の契約を締結する際に、重要事項の説明をするとともに、重要事項説明書や契約書への記名・捺印をするのは、宅地建物取引士でなければなりません。
有資格者でなければ従事できない業務もあるため、資格がないと仕事の幅が限られてしまいます。取得していると、お客様からの信頼にもつながります。
だからこそ当社に内定された方へは、入社1年目に取得できるよう毎年10月に行われる試験に向けて勉強・受験を勧めています。一級建築士とは、ある一定の規模を超える建物の設計・監理などを行う上で必要な国家資格です。
施工管理を行う上では、施工管理技士という国家資格もありますが、当社ではより皆さまの成長を実感していただくためにも、一級建築士からの取得を推進しています。
一級建築士の受験資格がある方は、全員、1年目での合格を目標としています。
当社に内定された方へは、来年7月の学科試験に向けて在学中からの勉強を勧めています。また、グローバル化に向け、全社員を対象に、語学力向上のためTOEICの受験を推奨しています。
これらの資格以外にも、ファイナンシャル・プランナーやインテリアコーディネーターなど、取得していると、より専門的な提案ができる資格があります。大和ハウス工業では資格取得の支援をしており、資格学校や通信教育・教材(自己啓発講座)の紹介を行ったり、資格によって資格取得祝金を設定したりしています。
営業職・施工職は仕事での移動に自動車を使うことが多くありますので、運転免許証は入社までに取得する必要があります。
ENTRY