大和ハウス工業株式会社

DaiwaHouse

土地活用ラボ for Biz

土地活用ラボ for Biz

コラム No.53-24

PREコラム

戦略的な地域活性化の取り組み(24)国家戦略としての農業改革(3)

公開日:2020/04/30

国土の70%以上を占める中山間地域における少子高齢化と人口減少は、地域住民の生活環境を維持する上で、大きな社会問題となっています。その中で、担い手不足により衰退傾向となっている主産業である農業を再生することは、住民の生活基盤を維持し地域の自然環境を保全する意味で、地域社会にとって重要な課題です。
この課題を「スマート農業」により解決するとともに、生産性を上げ農作物の生産コストを引き下げることで、農業が魅力ある産業として若手人材にとっても認知される持続可能な新たな農業を創造する取組が、全国で進められています。

養父市 ~持続的営農を目指した山間部水田作地域におけるスマート農業の実証~

養父市(やぶし)は、兵庫県の北部、但馬地域の中心に位置し、中山間地農業の改革拠点として国家戦略特区に指定されています。
養父市の総人口は2020年3月末日現在約2万3千人で、四方を山に囲まれ急斜面に棚田が連なる典型的な中山間地の田園地帯ですが、高齢化と過疎化が進んでおり、農業の担い手不足は大きな課題となっています。
その養父市の中でも、特に高齢化と過疎化が急速に進む能座地区を中心に、スマート農業を推進しているのが、山陽アムナック(株)と地域住民の共同出資で2015年に設立した農業生産法人(株)アムナックです。能座地区は、夏場の昼夜寒暖差が大きく、四方の山々から流れ込む清水が豊富であるため稲作に適した地域ですが、山間部特有の高低差が大きく面積が小さい水田が多く、高齢化などで担い手が不足することで、耕作放棄地が年々増加していました。同社は、そのような水田を束ねて、ロボット農機やIT技術を活用し、生産コストの低減と収穫量の増加を目指して、酒米や、コシヒカリより甘味や粘りが強く食味が良いとされるうるち米品種「ゆうだい21」を中心に栽培しています。

スマート農業実証プロジェクトの概要

(株)アムナックは、2019年から養父市、京都大学、大手農機メーカー、情報処理事業者、大手IT企業などと共同事業体を組織し、スマート農業実証プロジェクトを推進し、農作業の自動化や農作業情報の収集・管理を進めています。このプロジェクトでは、農作業の省力化とノウハウの蓄積を行い、中山間地において、少人数の未経験者でも良質な作物の収穫が可能であることを実証するために、以下のようなことに取り組んでいます。

  • ●大手農機メーカーが開発した無人運転のロボットトラクターを使い、準天頂衛星による高精度の位置情報を生かし、誤差数センチという精度で設定したルートをたどって田圃を耕していくことができます。
  • ●ICT 田植機を導入することで、遠隔操作で自動的に直進させながら田植えが可能となります。
  • ●ドローンを使って、農薬や肥料の散布を遠隔から行えます。
  • ●大手IT企業が開発した無線遠隔草刈機を使って、急斜面での草刈りを短時間で行うことができます。
  • ●大手農機メーカーの食味収量コンバインを導入し、刈り取りしながら米の収量と品質をセンサーで読み取り、それらの情報を蓄積することで、翌年の農作業に活用できます。
  • ●その他、人力が必要な運搬・積み込み作業時には、アシストスーツなどを活用して、重労働を軽減化しています。
  • ●農作業で収集したデータは、クラウド上に蓄積し、経営栽培情報として管理することで、未経験者でも効率のよい農作業を行うことができるようになります。

これらの取組により、農業経験のなかった社員2名で、約100筆、約11haの棚田を耕作管理することが可能となり、作物の品質や収量も向上しているとのことです。
また(株)アムナックは、収穫した酒米(山田錦、五百万石)を酒造メーカーに出荷するとともに、自らも日本酒(「但馬ほまれ」「能座ほまれ」)の製造・販売を開始しており、海外への輸出も計画しています。今後も、農作業の効率的を進めて作物の品質と収穫量の向上に取り組むとともに、6次産業化で事業を拡大することで雇用機会を確保し、定住・移住者を増やすことで、養父市の経済発展に貢献したいとしています。

養父市の取組が、全国の中山間地域における農業に希望を与える

全国の中山間地域には、養父市のような農地環境が多く存在しており、少子高齢化による担い手不足によって、離農者、耕作放棄地が増加しています。この状況を放置すれば、地域生活圏の維持が困難となるばかりか、日本の原風景ともいえる中山間地域の自然環境の破壊に繋がっていくでしょう。一般的に、農業の効率化・省力化には、農地を集約して大規模にした方が有利であると言われますが、そのような環境を造ることができない中山間地において、この養父市の取組が有効となれば、国土の70%を占める中山間地の再生と地域経済の発展に大いに貢献できるものと思います。

関連コラム

  • 前の記事へ前の記事へ

メールマガジン会員に登録して、土地の活用に役立つ情報をゲットしよう!

土地活用ラボ for Owner メールマガジン会員 無料会員登録

土地活用に役立つコラムや動画の最新情報はメールマガジンで配信しております。他にもセミナーや現場見学会の案内など役立つ情報が満載です。


  • TOP

このページの先頭へ