大和ハウス工業株式会社

DaiwaHouse

メニュー

CASE22

医療施設

千手堂病院

所在地:
岐阜県岐阜市
構造:
鉄骨造
延床面積:
2,624m2
竣工:
2022年11月
用途:
養病床(35床)、地域包括ケア病床(15床)、通所リハビリテーション

1949年、岐阜市の中心部にて医院を開設。以来、現在に至るまで地域に対して循環器科、整形外科を核とした医療を提供してこられたのが、医療法人慶睦会 千手堂病院様です。
同法人では、1954年に建設し、その11年後には大規模な増築を施された4階建て(地下1階)の病院施設は、さまざまな箇所における老朽化が長年の課題となっており、今回の移転新築計画に至りました。

計画のポイント

POINT 1快適性やコスト面の観点から適地への移転を決断

医療法人慶睦会 千手堂病院様では、長年の課題解消にあたり、当初は医療を継続しながらの段階的な建て替えをご検討されていました。しかしながら、長期化が予想される工期面とそれに伴うコスト面、さらには旧病院が岐阜市中心部の閑静な住宅地内に建っているため、近隣への工事の影響も考慮し、近隣地域への移転新築に計画を変更されました。

数年をかけ、ようやく巡り合った新病院の建設地は、旧病院から約900m離れた場所に位置する約1,450㎡の土地。以前から通われる外来患者様や職員の皆様の利便性を損なうことのない立地といえ、新病院計画が具体化する大きな一歩となりました。

POINT 2動線への徹底したこだわりが生んだ病床配置

療養病床35床、地域包括ケア病床15床、そしてその半数が個室という全50病床について、旧病院では3・4階の2フロアで運営されており、看護師の動線も良いとはいえず、業務の効率化や人員体制に影響が生じていました。

計画段階から最もこだわったのが、「2階のワンフロアに全50病床を機能的に配置する」こと。幾度となく改良を重ね、最終的に実現したのが、スタッフステーションと食堂・デイルームを中央に置き、周囲に病室を配置する回廊式のレイアウトです。

POINT 3患者様とスタッフの視点に立った院内環境の創造

初音院長が入職された2013年より心臓リハビリテーションに取り組まれるなど、近年は回復期リハビリテーションに力を入れてこられた同院。こうした機能強化に対応するため、施設の改良にも随時取り組まれてきましたが、結果的にスペースを分散して設置することとなり、スタッフの業務効率に影響が生まれていました。

新病院は、各種リハビリテーションが1ヶ所で行える、ゆったりとしたスペースを1階に設けました。さらに、3階には開放的な気分が味わえる屋外リハビリテーションスペースを設置。また、旧病院では2階に設けられていたデイケアは、利用者様の利便性を考慮し、1階のリハビリテーション室に隣接させています。

お客様の声

取り巻く変化に柔軟にスピーディに対応し、これからも地域の信頼に応えていく

医療法人慶睦会 千手堂病院
理事長:初音 三重子様

医療法人慶睦会 千手堂病院
院長:初音 俊樹様

他の地方都市と同様に、岐阜市の人口も年々減少傾向にあり、高齢化も進んでいます。特に住民の高齢化が顕著なのは市の中心部で、若い世帯の多くは郊外に移り住むという現象が見受けられます。そのため、中小規模の医療機関も同じく郊外に移転。当院は、岐阜市の中心市街地に残る数少ない中小民間病院という立ち位置にあります。
当院の歩みは、1954年に初代院長である渡辺重男が兄弟3人で始めた19床の診療所がその船出となります。当時、黎明期であった整形外科をはじめ、内科と産婦人科を標榜し、地域医療に従事してきました。また、二代目院長の初音嘉一郎によって、1972年には岐阜県で初めての心臓血圧センターを立ち上げ、初の心臓手術を行った病院として県内における貢献度を高めてまいりました。その後、心臓手術は大規模な急性期病院が担うようになり、当院では地域の医療環境の変化に対応するカタチで療養型病床に機能転換し、療養病床35床・地域包括ケア病床15床の病院として現在に至っています。
地域包括ケア病床は2年前に立ち上げました。急性期病院での治療後の患者様を受け入れ、在宅復帰に向けたリハビリテーションの強化を図っています。また、こうした急性期と在宅をつなぐ役割を十分に果たすため、訪問診療にも積極的に取り組んでいます。療養病床では、非常に医療依存度の高い方を広く受け入れ、比較的長期間の看護にも対応しています。
1954年に建設した病院施設は、1972年に心臓血圧センターの開設に伴い、ほぼ同規模の増築を実施。その後は、新たな施設基準への対応や不具合発生の都度、改修を施してきましたが、進む老朽化は日ごとに限界が近づき、10年ほど前から建て替えなど施設自体の刷新を検討していました。

計画が始動した後も、建て替えか移転新築か計画は二転三転し、複数の建築士に相談するなどの紆余曲折を経て、最終的に大和ハウス工業さんを含む4社に提案を依頼しました。縁あって確保することができた建設地は、旧病院と比べてやや狭かったこともあり、新病院は「限られたスペースを最大限活かし、コンパクトかつ必要十分な機能を備える」ことがポイントとなりました。大和ハウスさんにお願いする決め手となったのは、コスト面に加えて岐阜県特有の建築規制や規制緩和に精通された上でのプランニング力。設計施工をトータルに任せられる点もよかったと思っています。
提案されたプランをベースに、院内で立ち上げた建築委員会で計17~18回ほどの話し合いを重ね、具体的な図面に調整。また、同時並行で「職員の満足度調査」を実施し、一人ひとりのやりがいや職場への希望を新病院建設に活かすよう努めました。こうして、思い描いた理想の職場環境を手に入れることができました。職員は、皆で建てたという思いがあるためか、いま各自が「自分たちの病院」という意識で働けているように感じています。これは、副産物的な良い影響ですね。
今後、当院のような規模の病院が地域での役割を果たし、それを長く継続していくことは、簡単なことではないと思います。絶えず変化する環境や時代への対応こそ必要不可欠です。機能強化された新病院での「在宅から入院までの切れ目のない医療の提供」といった当院の強みを、これからも一層研ぎ澄ましていきたいと考えています。

市街地道路に面して建つ新病院。限られた敷地を最大限生かした3階建ての建物は、一部の外壁にタイル張りを施し、高級感ある外観に仕上がっています。

1階の受付と待合ホール。多くの方が訪れる病院の顔になる場所だけに、色使いにもこだわりがうかがえます。

1階の受付と待合ホール。多くの方が訪れる病院の顔になる場所だけに、色使いにもこだわりがうかがえます。

外来診療は、新病院となったバックヤードを活かした機能性向上を受け、三診から二診体制への変更が可能となりました。

外来診療は、新病院となったバックヤードを活かした機能性向上を受け、三診から二診体制への変更が可能となりました。

外来診療は、新病院となったバックヤードを活かした機能性向上を受け、三診から二診体制への変更が可能となりました。

院内スペースの効率的な配置により、健診室も業務効率の良い位置に設けています。

院内スペースの効率的な配置により、健診室も業務効率の良い位置に設けています。

徹底した動線の検討により、感染症外来の設置が可能となりました。

徹底した動線の検討により、感染症外来の設置が可能となりました。

いままで分散していたリハビリテーションスペースが一か所にまとまり、スタッフの作業効率が大幅に向上しました。自転車型のエルゴメーター(運動装置)や運動負荷試験ができる心電図の器具など、心臓リハビリテーション専用のスペースも設けられています。

いままで分散していたリハビリテーションスペースが一か所にまとまり、スタッフの作業効率が大幅に向上しました。自転車型のエルゴメーター(運動装置)や運動負荷試験ができる心電図の器具など、心臓リハビリテーション専用のスペースも設けられています。

専用入口から入る1階のデイケア室。旧病院と比べて利用者様の利便性は、大きく向上しました。

専用入口から入る1階のデイケア室。旧病院と比べて利用者様の利便性は、大きく向上しました。

専用入口から入る1階のデイケア室。旧病院と比べて利用者様の利便性は、大きく向上しました。

最新の検査機器がそろった撮影室。

最新の検査機器がそろった撮影室。

2階の病床フロア中央に設けられたスタッフステーションと食堂・デイルーム。廊下幅も広く、各病室が見渡せやすくなっています。

2階の病床フロア中央に設けられたスタッフステーションと食堂・デイルーム。廊下幅も広く、各病室が見渡せやすくなっています。

2階の病床フロア中央に設けられたスタッフステーションと食堂・デイルーム。廊下幅も広く、各病室が見渡せやすくなっています。

病床は、個室・2床室・4床室で構成。いずれも将来的な施設基準の改定を考慮し、余裕のある空間づくりが施されています。

病床は、個室・2床室・4床室で構成。いずれも将来的な施設基準の改定を考慮し、余裕のある空間づくりが施されています。

病床は、個室・2床室・4床室で構成。いずれも将来的な施設基準の改定を考慮し、余裕のある空間づくりが施されています。

病院に居ながら自然を感じられる屋外リハビリテーションスペース。眺望もよく、患者様からも好評の場所となっています。

職員食堂や会議、レクリエーションなど、可変式の間仕切りを備え多様な使い方ができる3階の多目的室は、職員のアイデアから生まれました。

職員食堂や会議、レクリエーションなど、可変式の間仕切りを備え多様な使い方ができる3階の多目的室は、職員のアイデアから生まれました。

  • 左へ進む
  • 右へ進む

お客様の声と事例

上手な計画進行は、まずご相談から

市場調査レポート依頼

独自のシルバーエイジ研究所による「市場調査」
レポートを活用して、事業を成功に導く第一歩を!
独自のノウハウに基づく市場調査レポートをぜひご活用ください。

土地・建物などのご相談

大和ハウス工業 シルバーエイジ研究所は、長年にわたって
蓄積された医療・介護・福祉施設の開設における知識と技術で
お客様の事業運営をバックアップします。


HOME

このページの先頭へ