ダイワハウスが目指す配慮住宅は、高齢や障がいなどによってサポートを必要とする人も、介助するご家族も、みんなが笑顔になれる住まいです。各事業所の設計力に加え、時には総合技術研究所や、医療・福祉の専門家とも連携して、個々の状況に合わせたプランをご提案しています。
住まいづくりに際しては、ご本人の身体状況や生活動作を細部に至るまでヒアリング。ご自身でできる動作を制限せず、難しい部分を助ける間取りや設備をご提案しています。さらに、介助を行うご家族の負担軽減も考慮。現在と将来、両方の視点から暮らしについて考えることが、家族全員が住みやすい家づくりのポイントです。
機能性だけでなく、居住性やインテリア性への配慮も重要。例えば「リビングを2階に設けたい」といった住まいへの希望との両立も欠かせません。
今後は、声だけで操作ができるスマートスピーカーなど、IoT技術の活用にも注目しています。さまざまな技術を取り入れながら、生活をより快適にし、できることの幅が広がる配慮住宅を研究していきます。
今も将来も、安心して暮らせる住まいをつくる
ダイワハウスの高齢者・障がい者配慮住宅
ダイワハウスでは、高齢や障がい等で日常生活に介助が必要なお客さまに対し、身体状況や生活スタイルに合わせた居住空間を提案しています。各事業所のTeam-xevo(営業、設計、インテリアコーディネーター、施工の各担当)を中心に、医療・福祉の専門家が連携し、大和ハウス工業 総合技術研究所によるユニバーサルデザインの知見も取り入れながら、快適な住まいづくりをサポートします。
ライフミーティング
住まいづくりの初期段階で希望に応じて行う「ライフミーティング」。 サポートが必要なご本人の身体状況や生活の様子、不自由だと感じること、住まいへのご要望などを伺います。実際に生活する様子を再現していただき、移動の際に手をつく位置や介助する人の立ち位置などを細かく確認することもあります。
1回遊動線を工夫し、住まいへの希望を実現
車椅子で過ごしやすい間取りのポイントに、車椅子の後進を少なくする回遊動線があります。他にも、開閉に伴う動作が少ない引き戸や玄関のスロープなど移動しやすい工夫を設けることにより、「こんな暮らし方がしたい」という希望を叶えながらアクティブに活動できる住まいが実現できます。
ホームエレベーターを設置すれば、車椅子生活でも美景をのぞむ2階リビングが可能。部屋とバルコニーの段差をなくし、車椅子の回転スペースを確保して移動もスムーズに。
車椅子でぐるりと回れるアイランドキッチンを採用。また、廊下を減らして建具の開閉数を減らすなど、動きやすく工夫。
2「自分でできること」を尊重する間取りや設備
ライフミーティングでサポートや配慮が必要な部分を丁寧に伺い、できる限りご自身でできる動作は残せるように工夫しています。「自分でできることは自分でしたい」という意思を後押しし、家での暮らしに充実感を生み出します。
車を運転されるオーナーさまには、大開口のサッシで玄関と直結する駐車場を。床の段差もなく、雨天時も車椅子から車への乗り降りがしやすい工夫で、アクティブに過ごせます。
操作パネルやスイッチを、手の可動域に合わせて使いやすい高さに設定。「できること」をサポートします。
フレンドリーデザイン
みんなが笑顔で過ごせる 家づくりの視点
フレンドリーデザインは、ダイワハウス独自のデザインコンセプト。ユニバーサルデザインの基本である「使いやすさ・わかりやすさ・安全性」に「美しさ」をプラスし、住まいと家族みんながいつまでも仲良くあるための空間づくりを行っています。
アドバイス
大和ハウス工業 総合技術研究所
新領域技術研究部
高田 昌太
2021年2月現在の情報となります。