新型コロナウイルス感染拡大防止を目的に多くの企業が導入したテレワーク(在宅勤務)。
コロナ禍も3年目に突入し、新しい働き方に慣れてきた今だからこそ見えてくる課題がありそうです。
ダイワハウスでは快適なテレワーク環境のヒントを探るべく、アンケートを実施しました。
調査時期 | 2022年4月15日~4月29日 |
---|---|
調査対象 | My House Palette メールマガジン会員 |
有効回答数 | 673件 |
調査方法 | My House Palette メールマガジンでのアンケート |
Q1. どのぐらいの頻度でテレワーク(在宅勤務)を
していますか?
49%は「テレワークができる仕事ではない」、8%は「テレワークは許可されていない」と回答。
残りの42%の内訳を見てみると、「週4回以上」(16%)、「週2〜3回」(13%)「週1回以下」(14%)でした。週の半分以上テレワークを実施している人が一定数いることが分かりました。
アンケートの調査時期は緊急事態宣言期間中ではなかったものの、多くの企業でテレワークが継続されていることが分かりました。
Q2. テレワーク(在宅勤務)のメリットは
なんだと思いますか?(複数回答)
メリットとして多く挙げられたのは、「通勤ストレスの減少」「新型コロナウイルス感染の可能性を低くできる」(ともに64%)、「通勤時間を別のことに有効活用できる」(63%)の3つ。そして、「服装などを気にしなくてよい」(44%)「想定外の天気や交通状況によるストレスの減少」(38%)、「人間関係のストレスの減少」(37%)と続きました。
新型コロナウイルス感染の可能性を低くできるというメリットは当然と言えますが、通勤や職場の人間関係にストレスを感じていて、それを軽減できることがメリットになっている人が少なくないようです。また、時間に余裕ができる点を挙げる人もいました。
一方で、「自宅のリラックスした環境のほうが仕事に集中できる」が28%と、低い水準にとどまっていることが気になります。続けてテレワークができない、しにくい理由について聞いてみました。
Q3. テレワーク(在宅勤務)ができない、
しにくい理由はなんですか?(複数回答)
そもそも「テレワークではできない仕事内容だから」という理由を除くと、「リモートだと他の社員や取引先とのコミュニケーションが難しいから」(14%)が最多に。理由の詳細を見ると、「経験の浅い社員を指導するときはリモートでは意思疎通が難しい」「リモートだと会議の雰囲気をじかに感じることができず、的外れなやりとりになって意見交換に支障がある」など、リモートでのコミュニケーションの限界を窺わせる回答でした。
次に多かったのが、「自宅では集中できないから」、「家族がいると自宅では仕事がやりにくいから」「自宅では環境が整っていないから(PCやWi-Fi、仕事に必要な道具やスペースが不十分)」、(いずれも10%)といった、テレワーク環境に関する回答。「自宅はサボるための誘惑にあふれているので集中できない」、「子どもが常にいるし、テレワークができる個室もない」「夫婦でテレワークがかぶると場所の取り合いになってしまう」といった回答がありました。
Q4. テレワーク(在宅勤務)の課題はなんですか?
(複数回答)
ここで、ずばりテレワーク(在宅勤務)の課題を尋ねてみました。「オンとオフの切り替えがしにくい」(43%)という回答が最多でした。満員電車や朝の身支度といったストレスから開放され、一見快適に思えるテレワークですが、環境が変わらないことで、オンとオフの切り替えに苦労しているようです。また、ダラダラと長時間労働になってしまうという回答もありました。
次に多かったのが「集中できない」(28%)、「運動不足になりがち」(27%)、「家族の存在が気になる」(26%)という回答です。テレワークが続き、長期的な運動不足を懸念する声がありました。また、働ける環境が十分に整っておらず、集中力やモチベーションの維持に影響が出ているという人もいました。
大きく分けると、仕事環境による生産性の低下、オンとオフの切り替えの難しさ、コミュニケーションの課題といった部分が挙げられました。では、テレワークを快適にするために、どのような工夫がされているのでしょうか。
Q5. 自宅でのテレワーク(在宅勤務)で、
仕事がしやすいように工夫していること、
してみたいことはありますか?
環境編
- 家で仕事をしていると飽きてくるので、PC作業ができる場所を3カ所作り、気分によって使い分けて集中できるようにしている
- 時間を気にせず仕事をしてしまうので、時間を決めて休憩をとるようにしている。リラックスできるように、ベランダや庭でも仕事をしてみたい
- デスクに観葉植物を置くことでリラックスできる環境を整えている。集中力を切らせる可能性があるものが目に入らないよう整理整頓をしている
- 家族が見ているテレビの音が気になるので、使っていなかった納戸に机を置いてパソコン作業をしている
便利なアイテム編
- 机に向かいっぱなしだと疲れるので、たまにソファに座るなど、くつろぎながら仕事ができるように移動式のミニテーブルがあるといいなと思う
- 椅子を快適なものに変えたいのと、顔が暗く映るので照明を工夫したい
- 体に負担をかけないデスクとチェアに買い替えた
- 休憩時に短時間仮眠がとれるよう、パソコンの置いてあるデスクのすぐ隣にマッサージチェアを置いて活用している
その他
- 家族が不在の日にテレワークをしている。今度建てる家ではテレワークスペースを作りたい
- ペットが入室しないようにしたり、鳴き声がうるさくならないようにしたりと気をつけている
- オンとオフの切り替え時には、じっくりと好みのコーヒーを抽出して気分転換をはかっている
- 運動不足解消のため、バランスボールに座りながら仕事をしている
- 1~2時間ごとに休憩をとるようにしている。運動不足を解消するために昼休みに散歩を日課にしたら体重が少しだけ減った
Q6. 自宅以外でテレワークをしたいですか?
してみたい場所はありますか?(複数回答)
40%の人は自宅以外でテレワークをしたいと「思わない」と回答。残り60%の回答は、「ホテル」(26%)が最も多く、「ワーケーションなど自宅から遠く離れた環境」(25%)、「カフェ等の飲食店」(23%)、「シェアオフィスやコワーキングスペース」(23%)と続きました。「自宅では集中できない」「自宅のテレワーク環境が整っていない」などの理由から、集中できる環境を求めているのかもしれません。
「基本は自宅で、時々気分転換を兼ねてカフェなどで仕事をする」という使い分けもモチベーションアップに効果的かもしれません。
Q7. 今後もテレワーク(在宅勤務)を続けたい、
会社が許可するならテレワーク(在宅勤務)を
したいと思いますか?
「思う」、「どちらかというと思う」を合わせると、約60%の人が今後もテレワークを継続したい、会社が許可するならテレワークをしたいと答えています。一方で、「わからない」と答えた人は20%。テレワークに解決すべき課題があることを窺わせる数字となっています。
まとめ
今回のアンケートでテレワークのさまざまな課題が浮き彫りになりました。仕事環境による生産性の低下やオンオフの切り替えの難しさについては、住まいに働きやすい空間を作ることや、仕事の合間に一息つけるようなスペースを作ることで解決できる部分があるかもしれません。
オフィスに出社したときのように集中でき、なおかつ仕事と暮らしを両立できるテレワーク空間があれば、暮らしがもっと豊かになるでしょう。