大和ハウス工業株式会社

DaiwaHouse

SMART ECO-TOWNS サステナブルな街 神山町(徳島県)

街

サステナブルな街 特集

神山町に見る地域再生の秘訣【後編】
~サテライトオフィスの創造的ワークスタイル~

前編:田舎を働く場に 人材が集まる仕掛けとは

神山町(徳島県)

2016.08.30

仕事と子育てや介護の両立をする人が増える中で、場所や時間にとらわれない柔軟な働き方が求められています。そんな中、地域再生のさまざまな仕掛けをして注目されている徳島県神山町には、「サテライトオフィス」という形で新たな働き方の選択肢を用意し、仕事の質や生産性アップを実現している会社があります。

それが、テレビ番組情報を放送局に配信する事業を手がける、「株式会社プラットイーズ」です。創業者である隅田徹氏は、「神山町のゆるやかさが、クリエイティブな仕事に合っていた」と語ります。

過疎化からビジネスの町へと変貌しつつある神山町の魅力と、サテライトオフィスの効果について、隅田氏に話を伺いました。

隅田 徹 さん

株式会社プラットイーズ取締役会長、株式会社えんがわ代表取締役社長

2013年、神山町に株式会社プラットイーズのサテライトオフィスとして「えんがわオフィス」を開設。同年、株式会社えんがわを設立し、4Kコンテンツの配信等に関する新事業に取り組む。2015年6月より神山町で宿泊業を開始する。

ゆるやかさに拍子抜け。それが心地よい働き方に変わった

築90年、四方に縁側が広がる古民家の壁面をガラス張りに改装したオフィス、それが、東京都渋谷区に本社を構える株式会社プラットイーズのサテライトオフィス「えんがわ」です。

株式会社プラットイーズは、テレビ番組情報を放送局に配信する事業を手がける会社。さらにここではスーパーハイビジョン4K、8Kのデジタルアーカイブ事業を手がける「株式会社えんがわ」も設立されています。

「災害が起きた時、1カ所に集約していると事業を継続することが危うくなると感じました。大手放送局と取引があるので、そのような事態は避けたい。東京オフィスが被災しても拠点を分散しておけば業務が続けられると思い、拠点を探していました。九州から北海道まで20カ所ほど回って、最後に訪れたのが神山町でした。空き家誘致をしているNPO法人グリーンバレー理事長の大南信也さんと話をして、ここしかないと思ったのです」(隅田氏)。

決断した理由は”ゆるやかな空気”だと隅田さんは笑います。

手前敷地内に新設したデータを管理する「アーカイブ棟」。蔵や古民家と馴染むようなデザインを採用した。奥の蔵もオフィスとしてリノベーションしている。

企業誘致を行っている自治体はどこも「来てください、これだけの優遇条件があります」と積極的。それに比べて神山町の大南さんは「やってみるとええんちゃう。何か手伝えることもあるかもしれないしな」と寛容だったと語ります。

「大南さんの価値判断が”面白い”を基準にして、どんどん実行していくところにすっかりはまってしまったんですね。クリエイティブな仕事をしている私たちに取って、この雰囲気はとても大事なのです。お固い真面目な雰囲気では、良いコンテンツがつくれないし、面白いことやってみようという会社は町になかなか受け入れられない。神山町ならクリエイティブな仕事ができるんじゃないか、と思えました」(隅田氏)。

それぞれに合った、多様な働き方を用意する

株式会社プラットイーズ/株式会社えんがわでは、地元での雇用にも結びつき、2013年に開設して以来、20人の社員を採用。うち6人が神山町出身で、11人が徳島県の他市出身。神山町にとっては、新たに雇用を生み出す思いもかけない大収穫となったのです。

「ここでは、地元出身の社員のほかに、東京の社員が2〜3人のチームで来て、1週間ずつ滞在して東京に戻ります。今では、神山町出張に自らすすんで手を挙げる社員が多く、待ちの状態になってしまうほど。仕事は各部署からの混成で2~5人体制のプロジェクト。アイデアを出し企画を詰めていくものが多く、神山町オフィスができてから、クリエイティブ力と生産性がアップしました。環境を変えることはとても大切なことですね」(隅田氏)。

ここに来ると、オフィスの2階で合宿形式の寝泊りをし、朝から晩まで一緒に過ごすそうです。

1階の仕事場の様子

2階では、サテライトオフィスにきた社員が寝泊まりをするほか、大きなプロジェクターが用意され、東京オフィスとのテレビ会議が行われることも。

「仕事と暮らしが連動しているので、ふとした瞬間に出た良いアイデアをすぐに共有できます。皆の気が乗ってくればそれは最高の仕事時間になるんです。社員もイキイキしてきて、良い仕事ができてくるから会社としても高価値を創造できます。会社も社員もお互いにとってプラスの効果を生むのです」(隅田氏)。

ただし、こういう働き方が合わない人もいると隅田さんは言います。

「サテライトオフィスは80%程度の人には適応すると思います。一方で、合わない社員もいるのです。株式会社プラットイーズでも、テレワーク、東京オフィス、出張タイプ、子育て在宅勤務と、いろいろな働き方を選べるようにしています。会社側としては、適材適所を見極めてスタッフに合った働き方を用意していくことも、企業として大切なことではないでしょうか」(隅田氏)。

近くの田んぼを借りて米作りも行っている。これも業務の一環で、就業時間に田植えや稲刈りをする。

サテライトオフィスから新しいビジネスが生まれる

神山町にオフィスを構えて一番はまってしまったのは、隅田さん本人です。自宅を神山に移し、1カ月に一度東京のオフィスに行く以外は、神山町で過ごします。

「サテライトオフィスは環境を変えて、クリエイティブに仕事をするのにとても良い。もっと多くの人、企業に実践してほしいと思っています。そこで、新たにここ神山町で会社を設立し、サテライトオフィスでの働き方を簡単に体験することができる宿をオープンすることになりました。オープンは2015年6月で、企業や個人が気軽に研修を行えて、地域とも交流できる場所にしたいです」(隅田氏)。

宿には、古民家をリノベーションした食堂が併設され、地域の人とも交流できる仕掛けを取り入れる予定。場所は、元縫製工場を改修したコワーキングスペース「神山バレー・サテライトオフィス・コンプレックス」の目の前です。コンセプトは「いつもの仕事を、違う場所で」。神山町にまた新しい風が吹き込んできそうです。

リノベーション中の古民家。ここが食堂になる予定。

RECOMMEND おすすめコンテンツRECOMMEND おすすめコンテンツ

Menu

サステナビリティ(サイトマップ)