大和ハウス工業株式会社

DaiwaHouse

全区画温泉付分譲

暮森 KURASU MORI

このリゾートのメニューを見る

  • 設備・管理について
  • 物件情報
  • 物件概要
  • 現地便り
  • 暮らしぶり紹介
  • フォト&動画
  • 各種お手続き

全区画温泉付!別府湾を望む、海辺のスローライフ。別荘、定住どちらも楽しめます。

スタッフからの現地便り

市町村の合併

  • 更新日:2023年01月19日
  • カテゴリ:歴史


  2023年も

 ロイヤルシティ別府湾杵築リゾートを

 よろしくお願い申し上げます。


 さて、新年の慣わしの ひとつに、初詣があります。
 社寺に参り、昨年のお礼 と 今年の願いを伝えるもの。
 願いを 神頼みするって、多種多様有りますよね~

 無病息災・家内安全・開運招福・商売繁盛・恋愛成就など

 他力本願の私:チリメンは、ご利益を求めて、
 杵築リゾート周辺の神社に お参りする事にしました。

 『現地便り』での カテゴリ分けは、
 『周辺の情報』なのですが、調べていくうちに、
 過去の市町村合併に 行き当たりましたので、
 『歴史』のジャンルとしました。(・・



 実は、
 杵築リゾートの2号公園に、お社が在ったのです。
 現在は鳥居も祠も 移転されました。(残念

 その昔、お隣の加貫区の人々が、
 奉納祭を 年に一度 執られておりましたが、
 10年ほど前に、除霊祭が催されたのです。 

 祀神は、善神王 で、五穀豊穣の神様でした。 
 善神王の詳細は、
 当歴史ブログ 2009年 11月 27日 投稿を参照下さいませ。
                   


 
             階段の上部に 江戸時代に奉られた鳥居が 在りました
                                          (2023年 1月 7日 撮影)


     
          祠の跡 写真中央の大岩が、ご神体でした
                                                     (2023年 1月 7日 撮影)
            オーナー皆さまの健康長寿を お願いしました


  杵築リゾートから 一番近い お社は、
  お隣り加貫港に鎮座される『八坂社』です。
    (杵築リゾートから約1.1km)
  

            八坂社の鳥居 (撮影日は去年2022年の 9月)

 社伝銘文は有りませんが、
 八坂社なので、祀神は 素戔嗚尊(
スサノオウノミコト
    京都の総本社では『祇園さん』とも呼ばれ、
    あらゆる災いを祓う神様ですね。

 
  境内正面には、拝殿を兼ねた神楽殿があります(2022年 9月撮影)


 神楽殿の奥に見えるのが、
 主祀神を祀る祠と 5祀神を奉る石柱です。
 5角形の石柱に彫られてる祀神は、
  天照大神=素戔嗚の姉神 太陽神・皇祖神
  倉稲魂命=素戔嗚の娘神 穀物神
  大己貴命=素戔嗚の6世孫 大国主尊の青年期名称
  妙彦名命=大国主の国造りの協力者
  垣山姫 =不明・・すみません分かりませんでした

 荒ぶる神の 素戔嗚尊も、
 神戚(しんせき)に囲まれると、流石に大人しい?

      
      八坂社を やや後方から撮影 右に祠 と 石柱(2022年 9月撮影)


 境内の右側には、『金毘羅宮』も祀られています。    
 祀神は、金毘羅大権現。ずばり、海上交通の神様です(2022年 9月撮影)
   航海の安全と大漁を祈願しました。個人的には、船酔いしませんように,,,,,,,,


 確定的ご利益「船酔い防止」を 八坂社にお願いし、
 更なるご利益を求めて、熊野社へ参りに向かいます。

 杵築リゾートの地番表示は、杵築市大字熊野〇〇です。
 大字の地名となってるから、この地域の氏神様?

   熊野社に向うため、県道から外れたとき、
 『歳之神元宮』と彫られた石柱を見つけました。
      (杵築リゾートから約3.2km)
      (撮影日記載以外の写真は全て、2023年 1月13日撮影)
    
         
 道路の斜向かいには、『歳之神社』が在ります。
 移転したのでしょうか?

  

  鳥居の先には、神楽拝殿があり、奥に祠が見えます。
 ここにも社伝銘文は有りませんでした。

 『歳之神』を 調べてみると、
 素戔嗚の子:大年神(五穀豊穣の穀物神)とする説。
 また読みから『塞之神(道祖伸)』とする説。
 村境に鎮座し、他所から邪悪なものの進入を防ぐ守り神。
 旅や航海の守護神でもあり、ご利益は子孫繁栄。
 この近くでは、『国東塔』も数基が奉納されています。
 私も、交通安全と家庭安全?をお願いしました 
 
 確かに、
 このお社から100mほど南に行くと杵築市を外れます。
 行政区が違う 速見郡日出町真那井に入るのでした。
 江戸時代も藩が違って、杵築藩と日出藩でした。


 さて、いよいよ 『熊野社』へ向かいます。
 『歳之神社』から東へ 400mほど農道を進むと、
 広いグランドのような 平らな「空き地」が有ります。
       (杵築リゾートから約3.6km)
         (今後の写真は全て、2023年 1月13日撮影)   

 
     校舎と校庭が在ったと思われる広さです。 その昔の尋常小学校?


 空き地の中ほどに、鳥居が建っていて、奥に石段が見えます。
     
      
熊野社 と書かれています

 100段ほどの石段を登りきると、
 山頂の峰に『熊野社』が鎮座されてました。
 お社には社伝銘文は無く、神楽拝殿の造りは一緒です。
 
  奥には立派な社殿が在りました。
  祀神は、熊野大権現 と思われます。
       (手前) 石造りの祠    (奥) 木造の社殿

 『熊野大権現』は3神一体で、
 スサノオ・イザナギ(父神)・イザナミ(母神)
 神仏習合して、順に
 阿弥陀如来・薬師如来・千手観音と なります。

 ここで「世界平和」を願い、鈴の緒を振りました。
 緒の先には、熊野の自治会名が書かれていました。

    原北 ・ 原南 ・ 年田 ・ 加貫

   4つの自治会とも地番は、大字熊野です。
   やはり、
   この地域の 鎮守の氏神さま?。。。(決定!

  
 古い石灯籠に彫られた文字をを 読んでみると・・・
 「寛政二歳(年?)奉納」「原村中」 とあります。

 奉納の寛政二年は、江戸時代の後期で、西暦1790年。
 全国が飢饉続きで、寛政の改革の真っ最中の頃ですね。
 江戸時代の当地は、西海道 豊後国 速見郡 八坂郷 原村


 ここから「歴史ブログ」市町村の合併に変わります。

 江戸時代が終わり、明治になって 3村が合併します。
 明治 8年(西暦1985年)
     八坂社 が在る 加貫村
     歳之神社が在る 年田村
     熊野社 が在る  原  村
 3村が合併して 『熊野村』と成りました。
     大字地名=熊野の誕生です。

 明治の大合併
 明治22年(西暦1889年)
     熊野村・片野村・猪尾村
 3村が合併して 『東村』と成りました。

 昭和11年(西暦1936年)
     東村を含む8村が『杵築町』に編入。    

 昭和の大合併
 昭和30年(西暦1955年)
     『杵築市』が誕生しました。

 平成の大合併
 平成11年(西暦1999年)
     速見郡の山香町と大田村とも合併して、
     新生『杵築市』に生まれ変わりました。
     速見郡日出町とも合併予定でしたが、
     成就しませんでした。

     以上、歴史ブログでした。 
        文責:チリメン
       間違ってたらゴメンナサイ。


  < チリメンのお詫び >
 「初詣のお参りは、他力本願」と
 当ブログの冒頭で 述べてしまいましたが、

 正しい参拝は、
 神様に物事をお願いするのではなく、
 神様に決意表明し、努力を誓約する場だそうです。
 また参拝前には、
 自分の住所氏名・参拝日時を 神様に伝え、
 約束の日時に参拝すると、ご利益アップだそうです。
 だから、地域の氏神様への参拝が お勧めです。
 また、目標が達成されたら、お礼参りをしましょう。
 目標が未達でも、経過報告や努力継続を誓いましょう。

 地域の神様に感謝を忘れず、
 目標に向けて、日々努力と精進をすれば、
 神様が見守るなか、実力が付いてきて、
 本願成就すること、間違いなし!・・たぶんです。
                 
 

ロイヤルシティ別府湾杵築リゾート(大分県) ピックアップ物件

ピックアップした分譲土地物件・分譲物件・仲介物件を写真や区画図などを使いご紹介しています。移住や別荘利用などのライフスタイルに合わせて、さまざまなタイプの物件をご用意しています。

現在、ピックアップ物件はありません。

 

ご相談はこちら

森林住宅地管理運営部 杵築駐在

(フリーコール)0120-555-830

電話をかける

管理についてのお問い合わせ

WEBでのお問い合せ・現地見学予約はこちら

所在地:大分県杵築市大字熊野字梶浜857-70

ロイヤルシティ別府湾杵築リゾート(大分県) 関連リンク

ダイワロイネットホテル大分

杵築市のお天気


  • TOP

このページの先頭へ

特集コンテンツ