大和ハウス工業株式会社

DaiwaHouse

全区画温泉付分譲

暮森 KURASU MORI

このリゾートのメニューを見る

  • 設備・管理について
  • 物件情報
  • 物件概要
  • 現地便り
  • 暮らしぶり紹介
  • フォト&動画
  • 各種お手続き

全区画温泉付!別府湾を望む、海辺のスローライフ。別荘、定住どちらも楽しめます。

スタッフからの現地便り

『観月祭2017秋』

  • 更新日:2017年10月21日
  • カテゴリ:探検

杵築市の秋の恒例行事、『観月祭』が、仲秋の名月から二日遅れの、

107日(土)~8日(日)、
賑やかに開催されました

 

◆飴屋の坂の灯篭風景。○○の坂、杵築には全部でいくつあるのでしょうねえ。


 

◆谷町通りの夜店風景。九州の祭りに欠かせない懐かしの味、大宰府のお餅ですぃね。

昨秋も楽しませてくれた観月能が、今年は、酢屋の坂下に会場を移し、

舞台を組み、
7日に一夜限り
の薪能として開演されました。

薪能を杵築に定着させたいという、発起人であり友人でもあるS氏の、

『行動することによって杵築愛をかたちに』という生き方の一つの成果

だったのでしょう。

生憎、イリコの杵築帰省の移動日と重なり、リゾートの入居者への挨拶

訪問などで遅くなり、会場内
で、薪能を鑑賞することはできません

でしたが、南台から、幽玄舞台を垣間見ることができました。

 

◆薪能の定着を期待しています。この舞台のように遠くからですが、応援していま~す

これを継続定着させるためには、S氏には、相当なエネルギーや

個人的負担も必要でしょうが、イリコも金の無い精神的パトロンとして

くらいの応援は、やりたいなと思っています

ただ開催場所については、酢屋の坂下は、一番の賑わい創出の場です

ので、多目的ステージに譲る方がベターな気がしました。

杵築神社とか、文化体育館をサテライト的に活用も、今後の検討課題

なのではないでしょうか。

 

さておき、今年も、8000本の灯篭に誘われて、城下町をウロコロ

いたしました。

南台の灯篭が毎年、味わいのある作品で粒ぞろいでしたので、

今年はどんなかなあと思い、重点的に
見て回りました。

 

◆色遣いが斬新で楽しい作品です。

 

◆目指せ、アニメクリエーター!

 

◆中根邸のお茶席風景。座り方にも世代の違いが…!?


お茶席に供される南台の中根邸を巡り、塩屋の坂を下り、

酢屋の坂上に向かいます。

北台の大原邸では、勝手玄関の間に、若者が車座に座り、

英語で会話が飛び交っておりました。

能見邸では、プロジェクションマッピングの小型版で、円障子風に、

月見の動画が映し出されて
いました。

 
 

◆最初は明り取り窓をあけたのかと思いましたが、なあんだPJMPだヨ。


磯矢邸では、いつものオカリナ演奏です。

女性メンバーの数が昨年より多くなっていました。

 



イリコらの年代になると、『かあちゃん元気で留守が多い。』のは、

こういった集まりの方が、やはり
むっつりで何もしない旦那さんと

一緒にいるよりは、よほど楽しいのでしょうねえ。

も一度、酢屋の坂を下り、一松邸に向かいます。

一松邸が絶好の月見のポイントで、月々に月みる月
は多けれど…の

名月が…といっても、二日遅れのは…、そう、『立待月夜』なのです

が、雲間に隠れて、
今年はダメみたいでした。

 

◆一松邸での笛の音、和テイストの醍醐味ですねえ!

人通りも閑散としてきました午後9時過ぎに、もう帰るべきかなと、

杵築帰省中、ほぼ毎日買い物
しているダイレックススーパーの駐車場に

戻りまして、空を仰げば、「ありゃ、今かい!?」の、

右上の欠けた『立待月』が、ひょこんと顔出ししてくれました。

 

◆たしかにぃ、たちまち欠けが始まっていましたヨ。



     ★杵築リゾートの資料請求はこちら★

(平成29年10月撮影)
(観月祭会場)杵築リゾートより約6km

ロイヤルシティ別府湾杵築リゾート(大分県) ピックアップ物件

ピックアップした分譲土地物件・分譲物件・仲介物件を写真や区画図などを使いご紹介しています。移住や別荘利用などのライフスタイルに合わせて、さまざまなタイプの物件をご用意しています。

現在、ピックアップ物件はありません。

 

ご相談はこちら

森林住宅地管理運営部 杵築駐在

(フリーコール)0120-555-830

電話をかける

管理についてのお問い合わせ

WEBでのお問い合せ・現地見学予約はこちら

所在地:大分県杵築市大字熊野字梶浜857-70

ロイヤルシティ別府湾杵築リゾート(大分県) 関連リンク

ダイワロイネットホテル大分

杵築市のお天気


  • TOP

このページの先頭へ

特集コンテンツ