大和ハウス工業株式会社

DaiwaHouse

暮森 KURASU MORI

このリゾートのメニューを見る

  • 設備・管理について
  • 現地便り
  • 暮らしぶり紹介
  • フォト&動画
  • 各種お手続き

宇和海から昇る朝陽と瀬戸内海に沈む夕陽を楽しむスローライフ。

スタッフからの現地便り

杉の巨木に囲まれ荘厳な雰囲気が漂う「第12番 摩盧山 性寿院 焼山寺」

  • 更新日:2017年06月10日
  • カテゴリ:周辺情報
 
標高938mの焼山寺山の八合目付近に位置する焼山寺は、昔から八十八ケ所のなかで最も険しい難所だと言われています。

車で行けるようになった現在でも、国道から細い山道を登って1時間30分近くかかります。

11番の藤井寺から山道を超えて68時間もかかる遍路道は、今でも徒歩でしか通ることができないそうです。


 

焼山寺はもともと役小角が開山し蔵王権現を祀って庵を結んだのが始まりでした。

後にこの地を訪れた弘法大師が焼山寺を創建することになるのですが、そこには寺の名前の由来につながる伝承があります。

 

その昔、修行でこの地を訪れた弘法大師が杉の下で眠っていると、夢の中に現れた阿弥陀如来が周囲に異変が起こっていると知らせました。

大師が驚いて目を覚ますとあたり一面は火の海。

大師が身を清めて真言を唱えながら山を登っていくと徐々に火が消えていき、9合目あたりで今度は岩窟から大蛇が出てきて大師に襲いかかってきました。

そのとき虚空蔵菩薩が姿を現し、大師はその力を借りて大蛇を封じ込めました。

大師は三面大黒天を彫って岩窟の上に安置するとそれ以来天変地異が起こらなくなり、

そして虚空蔵菩薩を刻んで本尊とし、焼け山の寺と名付けたそうです。

 

大蛇を封じたという岩窟は境内から奥の院への途中にあり、三面大黒天は本堂に向かって左側の三面大黒天堂に安置されています。

知恵の徳を与えてくれる弁財天と、民衆に宝を授けてくれる毘沙門天と、悪魔を降伏させる力のある大黒天の3神が一体となった三面大黒天は、除災招福の神として大変信仰を集めています。

 



※写真使用料及びロイヤリティフリー素材写真を使用。

引用先サイトは、徳島県観光情報サイト 阿波ナビ

http://www.awanavi.jp

品名:焼山寺、をダウンロード使用。

■ロイヤルシティ佐田岬リゾートより約261km(車で約4時間21分)

 

ご相談はこちら

森林住宅地管理運営部 佐田岬駐在

TEL:0120-53-0316

電話をかける

管理についてのお問い合わせ

WEBでのお問い合わせはこちら

佐田岬リゾートシェアサロン

所在地:愛媛県西宇和郡伊方町大久3170番地216

佐田岬リゾートシェアサロン

ロイヤルシティ佐田岬リゾート 関連リンク

ダイワロイネットホテル松山

伊方町のお天気


  • TOP

このページの先頭へ

特集コンテンツ